MENU
  • ホーム
  • プロフィール

浅田たづ子

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2014年1月27日 / 最終更新日 : 2014年1月27日 vjadmin 活動報告

DV防止・支援の取り組みを学ぶ 視察報告その③ 久留米市DV対策基本計画の推進

    福岡県久留米市協働推進部 男女平等推進センター「えーるピア久留米」               『久留米市男女平等を進める条例』をもとにレベルアップされる。 時代のながれや経済背景から、歴代として主要企業に勤める […]

2014年1月26日 / 最終更新日 : 2014年1月26日 vjadmin 活動報告

DV防止・支援の取り組みを学ぶ 視察報告その②

   長崎県「長崎こども・女性・障害者支援センター」(2007年度開設) このセンター内に、DV防止・支援の窓口がある。県の施策として、一時保護所への訪問教師派遣、退所者等の就労支援、一時保護所の屋内体育館整備 […]

2014年1月25日 / 最終更新日 : 2014年1月25日 vjadmin 活動報告

長崎市・久留米市のDV防止・支援の取り組みを学ぶ 視察報告その①「NPO法人DV防止ながさき」の活動

DVにより一時的に本来の自分を失っている被害者をエンパワメントし、DVという暴力を生み出す社会構造を変えていくための施策のヒントを学び、東京都や自治体で政策提案していくために、女性たちのグループとの市民協働で先進的な取り […]

2014年1月11日 / 最終更新日 : 2014年1月11日 vjadmin 活動報告

在宅療養の推進でどんなこと? 人生の終末をどこでどう過ごしたいか!

1月10日の夜、国立市で3年前に立ち上げた在宅療養推進連絡協議会主催の「市民から見た”望む”看取り〜安楽死を選ぶオランダ〜」講演会に行ってきた。安楽死が法的に認められているオランダでの安楽死の現状や背景について「市民から […]

2014年1月6日 / 最終更新日 : 2014年1月6日 vjadmin 活動報告

2014年新年賀詞交歓会でスタート 原発事故からまもなく3年

市長の新年のあいさつは、新たな第6次総合計画(2014年度から2021年度)のスタートの年であること、府中駅南口第1地区再開発事業では3年後の完成に向けて仮店舗の設置や解体等が始まっていること、4月1日には市制施行60周 […]

2013年12月16日 / 最終更新日 : 2013年12月16日 vjadmin 活動報告

ケヤキ並木周辺を歩いてみると・・・

ケヤキ並木周辺 「府中駅ケヤキ並木周辺の道路包括管理委託モデル事業」を市はどのように進めようとしているのか、現地をみんなで歩いてみることにした。 歩道のインターロッキング舗装と点字ブロック(横断歩道と必ず並行でブロックは […]

2013年12月11日 / 最終更新日 : 2013年12月11日 vjadmin 活動報告

学校給食センター基本計画(案)大規模一極集中化、工事費50億円

11月16日の文教委員協議会に示された「学校給食センター基本計画」(案)のパブリックコメントが現在実施されている。(12月20日(金曜日)までに必着のこと)子どもたちの大事な給食です。疑問な点はどんどん声を上げましょう。 […]

2013年12月4日 / 最終更新日 : 2013年12月4日 vjadmin 活動報告

「地域包括ケアシステム」と「住宅マスタープラン」 その②

第6期の「高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」を検討する協議会が現在開催されているが、市が描こうとしている「地域包括ケアシステム」の考えと、「住宅マスタープラン」との関連について、一般質問での回答は以下のとおりであった […]

2013年12月4日 / 最終更新日 : 2013年12月4日 vjadmin 活動報告

地域包括ケアシステムの構築と高齢者の「住まい」の充実を求める その①

現在、2015年度からの第6期の高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画策定に向けての検討がされている。その方向性を示す介護保険法は2011年6月に改正されており、新たに第5条第3項に「地域包括ケア」に係る理念規定が創設され […]

2013年12月1日 / 最終更新日 : 2013年12月1日 vjadmin 活動報告

「第27回府中市男女共同参画フォーラム」〜今ッ!つながればつよくなる〜に参加

  男女共同参画を進めるための学習の場として、地域の人々が出会い意見交換し、行政とともに問題を認識し解決に向けて歩みだす「きっかけの場」として、実行委員会を設置し今年で27回目の開催となった。充実した企画満載の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • …
  • ページ 35
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (342)

最近の投稿

  • 「コミュニティバスの運行の充実を求めて」 3月議会一般質問
  • 府中市コミュニティバス運営協議会を傍聴して
  • 戦後70年の年を迎えて
  • 認知症になっても安心して暮らせる地域づくり、「認知症徘徊模擬訓練」の実施を求める
  • 生協の仲間でつくる地域のコミュニティ 防災時の「緊急物資配達先拠点」の登録をする

Copyright © 浅田たづ子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.