「コミュニティバスの運行の充実を求めて」 3月議会一般質問

 

庁舎内「生活者ネットワーク控室」にお花が届きました。

コミュニティバスの運行は、H13年から3年間かけて検討を重ね、その後本格運行され10年が経ちました。現在の運行等について、市民の皆様から様々なご意見や要望をいただいています。

当初の基本目的にある、

「移動に制約を伴っている方々の社会活動機会の増大に寄与すること」や「府中市中心部の買い物施設、公共施設へのアクセス性を高め、まちづくりに寄与すること」の両者を併せ持った目的から、10年経った今、市民ニーズに合致したものから遠のいてきていることが伺えます。

具体的運行方針についても、「駅から1km圏外、バス停から300m圏外の交通不便地域を解消すること」としていることから、移動に制約を伴っている方々からすると、目的と方針内容に納得できない側面もあり、様々な要望が出されるのは当然なことだと思います。

利用者の実態調査やニーズ調査はこの10年間行なわれておらず、運行距離は延伸されバス停数も増やすなど運行時間も長くなっているのが状況です。

  • 北山町循環10.2km →約55

  • 多摩町ルート13.5km →約60

  • 南町・四谷循環22.8km →約95

  • 押立・朝日町循環31.1km →約80分 

27年度は1403万円の支出を見積もっており、多摩地域の実態調査では、距離が長いほど採算はとりにくいと結果報告も出されています。また、一般バス路線が廃止され、コミュニティバスの運行ルート変更を行なった場所も出てきています。

府中市中心部の買い物施設や公共施設へのアクセスだけではなく、生活圏内の最寄駅やその周辺の買い物施設や通院病院などへのアクセスがさらに求められています。10年先を見据えた大きな見直しが必要な時期に来ているのは確かです。

利用者の実態調査やニーズ調査については、行なうとのことでしたが、府中駅ではなく最寄の駅を発着とする考え方への見直しについては長期的な検討課題になるものとし、近隣市との共同運行による交通不便地域の解消については、現状では実施が難しいとの答弁でした。