MENU
  • ホーム
  • プロフィール

浅田たづ子

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2013年7月11日 / 最終更新日 : 2013年7月11日 vjadmin 活動報告

「武蔵野市テンミリオンハウス『くるみの木』」視察 (福祉部会にて)

ガーデニングサークルがお庭の手入れ 「武蔵野市テンミリオンハウス事業」は、2000年の介護保険制度導入時に、高齢者が地域で生き活きと過ごせるよう支援するために、新たな共助のしくみとして作られました。運営する市民団体やNP […]

2013年7月7日 / 最終更新日 : 2013年7月7日 vjadmin 活動報告

早い梅雨入りと梅雨明け 

今年の梅雨は、平年差10日早く梅雨入りし、梅雨明けは15日も早く、東京の水がめの水位が気になる。節水や節電を意識しながらも日中35度を超えると体は少しでも涼しい場所を求め、生活空間上には水が豊富であることに安心感がわく。 […]

2013年6月29日 / 最終更新日 : 2013年6月29日 vjadmin 活動報告

「身近な水辺から生物多様性を考える」講演会開催

      府中崖線下の段丘には、約86キロの用水路が存在する。都市化が進み、宅地化され、水田は減少、用水路には蓋がされ水の流れがない側溝を見かける。江戸時代からの人の営みの中で、米作りは欠 […]

2013年6月25日 / 最終更新日 : 2013年6月25日 vjadmin 活動報告

生活者ネットワーク視察 「大阪・京都」にて その③

「マザーズジョブカフェ」の詳細を聞いた。まずは、再就職支援コーナーでの働き方・就職活動のアドバイス、マザーズコーナーでの職業紹介、一人ひとりの事情に応じて保育に関する相談や情報提供はママさんコンシェルジュに相談できる。「 […]

2013年6月24日 / 最終更新日 : 2013年6月24日 vjadmin 活動報告

生活者ネットワーク視察 「大阪・京都」にて その②

24時間体制で性犯罪・性暴力被害者への支援を行う『SACHICO』の事務局機能を担う「ウイメンズセンター大阪」を見学   民間が運営している「ウイメンズセンター大阪」は、1980年に埼玉県で起こった富士見産婦人科病院事件 […]

2013年6月24日 / 最終更新日 : 2013年6月24日 vjadmin 活動報告

生活者ネットワーク視察 「大阪・京都」にて その①

「NPO法人スマイルスタイル」が運営する、若者就労支援『ハローライフ』を訪問  「しあわせを感じながら働く人を輩出すること」が『ハローライフ』(大きな声でハロー、人生はラフに)のビジョン。NPOを立ち上げ、大阪府の若者就 […]

2013年6月12日 / 最終更新日 : 2013年6月12日 vjadmin 活動報告

第10回身近な水環境の全国一斉調査 多摩川にて

  今年で5回目の参加と調査活動である。今年は5月の東京の雨量が50ミリと例年になく少なかったため、ほぼ下水処理水のみが多摩川の水位を保っている状況の中での調査活動となった。  結果として、北多摩1号水再生センターと北多 […]

2013年5月28日 / 最終更新日 : 2013年5月28日 vjadmin 活動報告

6月議会の一般質問 『第5次男女共同参画計画』の策定に向けて、男女共同参画の進め方と計画策定のあり方について問う

府中市では、男女共同参画社会を推進するために、1995年に女性センターを開館し、1999年に、「府中市男女共同参画都市宣言」を行ない、その具現化をめざし、行政計画として「府中市男女共同参画計画」を策定し、現在は2007年 […]

2013年5月25日 / 最終更新日 : 2013年5月25日 vjadmin 活動報告

ドキュメンタリー映画「福島、六ヶ所、未来への伝言」を見る

フォトジャーナリストの島田恵さん初の監督作品が日野市内の公会堂で上映された。2回の上映会の間には、島田監督からのメッセージコーナーが約1時間あった。1986年のチェルノブイリ原発事故後、下北半島に行く機会があった時に、地 […]

2013年5月12日 / 最終更新日 : 2013年5月12日 vjadmin 活動報告

清掃活動から動植物の保存活動へ

4回目の崖線一斉清掃活動では、当日自治会の清掃と重なったこともあり、ゴミの量は以前より減っている。多摩川からの取水前で、用水路には水がない状態で中を歩いてゴミ拾いをする。普段ゴミ袋を持って歩くことがないがこの時間がとても […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 35
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (342)

最近の投稿

  • 「コミュニティバスの運行の充実を求めて」 3月議会一般質問
  • 府中市コミュニティバス運営協議会を傍聴して
  • 戦後70年の年を迎えて
  • 認知症になっても安心して暮らせる地域づくり、「認知症徘徊模擬訓練」の実施を求める
  • 生協の仲間でつくる地域のコミュニティ 防災時の「緊急物資配達先拠点」の登録をする

Copyright © 浅田たづ子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.