MENU
  • ホーム
  • プロフィール

浅田たづ子

  • ホーム
  • プロフィール

活動報告

  1. HOME
  2. 活動報告
2012年7月3日 / 最終更新日 : 2012年7月3日 vjadmin 活動報告

多摩平団地の再生(リノベーション)

築50年以上の団地を改修し今求められている機能の再生へ 外付けのエレベーターと廊下と階段で移動がスムーズ 昭和33年に建てられた旧多摩平団地(所有者はUR都市機構)を20年間一部屋ごとの契約として借り受け、コミュニティシ […]

2012年7月2日 / 最終更新日 : 2012年7月2日 vjadmin 活動報告

生活クラブ風車・夢風建設記念イベント

他者に依存しないエネルギー自治社会を目指す 自然エネルギー普及に携わってきた、にかほ町副町長からのメッセージ 今年3月に生活クラブ首都圏の4つの単協(東京、神奈川、千葉、埼玉)とNPO北海道グリーンファンドによる共同事業 […]

2012年7月2日 / 最終更新日 : 2012年7月2日 vjadmin 活動報告

府中市内の農業生産者の農園をまわる

今年度市議会議員研修として4か所の農園を見学する 小牧農園 生産緑地で体験農園をはじめた 今年は、農業委員会からの提案で、議員27名が市内の農園を4か所見せていただいた。農業生産者の活動を見て、そこから議員は何を学び何を […]

2012年7月2日 / 最終更新日 : 2012年7月2日 vjadmin 活動報告

男女共同参画社会を目指し、被災地復興を学ぶ その①

「もりおか女性センター」を訪ねる 生活者ネットワーク視察 もりおか女性センター長に昨年就任された田端八重子さんに会いに、そして指定管理者として管理運営を行っている「NPO参画プランニングいわて」の活動についてお話しを伺い […]

2012年6月21日 / 最終更新日 : 2012年6月21日 vjadmin 活動報告

府中市役所建設の議論は???

市庁舎建設特別委員会で10パターンが示される 一番古い西庁舎(府中街道側)は建築後51年以上経過 6月15日の「市庁舎建設特別委員会」にて、10の整備パターン案が示された。大きくは庁舎の一部を残しながら建て替える手法と周 […]

2012年6月20日 / 最終更新日 : 2012年6月20日 vjadmin 活動報告

新市長の政策予算が3つ示される

6月補正予算審議から 6月の補正予算内容として、新市長の3つの政策提案がされた。その一つとして、行財政改革検討協議会(仮称)を9月から立ち上げます。学識経験者、会計専門職、財政関係市職員、市民1名の計5名で、市の財政につ […]

2012年6月13日 / 最終更新日 : 2012年6月13日 vjadmin 活動報告

学校給食センターの建て替えに向けて

8月の文教委員協議会で新たなセンターの基本構想が示される方向 H23年3月に府中市学校給食センター施設整備検討協議会が「府中市学校給食センター施設整備について」の答申が出されている。 答申の中で、建て替えのできる用地の確 […]

2012年6月12日 / 最終更新日 : 2012年6月12日 vjadmin 活動報告

農工大・本町農場にて第三小学校生徒たちの田植え風景

第三小学校前の農工大農場にて 建設環境委員会の傍聴に行く前に足を止める景色があった。 雨模様になりそうな朝、子どもたちのレインコートの色が連なり通る人の目を引く。点々と連なる鮮やかな色が私の目にも入った。見る人たちは皆に […]

2012年6月12日 / 最終更新日 : 2012年6月12日 vjadmin 活動報告

西府文化センターの防災訓練 

住民が防災トイレを組み立ててみる 左が防災スツール、右が設置後 今年で30回目をむかえた地域の文化センター圏域コミュニティ協議会主催の防災訓練に参加した。地域の自治会の役員メンバーや班長などが一堂に集まった。 消火器の使 […]

2012年6月11日 / 最終更新日 : 2012年6月11日 vjadmin 活動報告

自らの手でエネルギー転換を進めたドイツ・シェーナウの人々

府中で映画上映「シェーナウの想い」より きっかけは、チェルノブイリ事故を受けて1,700キロ離れているまちの住民が動いたことから映画は始まる。ドイツでは、戦前から電力、ガス、温熱、水の供給は独占供給体制のもと進め […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 12
  • ページ 13
  • ページ 14
  • …
  • ページ 35
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • 活動報告 (342)

最近の投稿

  • 「コミュニティバスの運行の充実を求めて」 3月議会一般質問
  • 府中市コミュニティバス運営協議会を傍聴して
  • 戦後70年の年を迎えて
  • 認知症になっても安心して暮らせる地域づくり、「認知症徘徊模擬訓練」の実施を求める
  • 生協の仲間でつくる地域のコミュニティ 防災時の「緊急物資配達先拠点」の登録をする

Copyright © 浅田たづ子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.