府中崖せんの自然を残そう!地域の方々との懇親会開催

「西府わき水まつり」を開催して、つながった輪を大切に・・・

かんきょう市民の会・西府崖せん湧水保全チームが主催し約20名の地域の方々が集まった。毎朝清掃活動をしている方、サワガニが好きな方、ほたるが毎年飛ぶことを楽しみにしている方、周辺の蝶やトンボの写真を撮り続けている方、大学の先生やゼミの学生、お茶を差し入れてくれる地域の商店さんなどの思いも集まりこれまで個々に活動していた方々が一同に集まることができた。

・用水の流れがよくなることで、泥が溜まらないで済むのではないか。国立市側で工事があり、一時期水が流れなかった時があった。(5月)
・この場所でほたるが生息できる環境をつくって行くことができないか。
・他の場所から動植物を持ってくるのではなく、この場所で自然が息づく環境をつくって行く必要があるのではないか。
・このあたりの良さを多くの人に知ってもらうことから始めたらどうか。個々の活動も大事に、今後つながる機会を持とう!
などの意見が出された。

*ここに流れてくる用水の実態について、上流に向かって歩き知る機会をつくろう。
*年に2回くらいは、地域の人たちも巻き込んで大々的に清掃活動をしよう。
これから具体的な取り組みについてチームで話し合い、子どもたちともいっしょによりより環境づくりへの取り組みを進めていきたいものです。